TREATMENT

診療案内

内 科

内科全般の幅広い診療と専門的なサポート

当院では、かぜや発熱、腹痛といった急性症状から、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病、さらには心不全・COPD・脳梗塞後遺症まで、内科全般を幅広く診療しています。

院長は日本内科学会認定医であり、これまで25年以上にわたり、基幹病院や市民病院にて第一線の臨床に従事してきました。専門は消化器内科ですが、救急医療の現場でも多くの症例に対応し、呼吸器・循環器・糖尿病・脳血管障害・感染症・高齢者医療など多領域にわたる診療経験を有しています。

特に守山市民病院では内科部長として、高齢患者さまの多疾患併存の管理や、がん患者さまへの緩和ケアにも深く関わってまいりました。患者さま・ご家族との対話を重ねながら医療に取り組んできた経験があります。

画像診断にもとづく客観的な評価

当院では、デジタルレントゲン撮影・デジタルレントゲン透視・上部消化管内視鏡・腹部超音波・頸部超音波を院内で実施しています。必要に応じてCT・MRI検査の予約も可能で、より正確な診断につなげています。 頸部超音波では、動脈硬化の進行や血管の状態を視覚的に評価でき、脳梗塞や心筋梗塞などのリスク判定にも有効です。地域のかかりつけ医として、日常診療の中でも専門性の高い画像診断と予防的視点を重視した管理を行っています。

糖質制限療法への科学的アプローチ

糖尿病・脂質異常症・動脈硬化・メタボリックシンドロームなど、生活習慣病の根本原因となる食後高血糖、インスリン抵抗性に対し、当院では糖質制限をベースにした食事療法を取り入れています。

院長自身が糖質制限を実践し、11kgの減量に成功した経験があり、その知見を活かして、エビデンスに基づいた現実的かつ継続可能な食事指導を行っています。必要に応じて、薬物治療や従来のカロリー制限との組み合わせも可能です。無理なく続けられる、生活に根ざした治療方針をご提案します。

このような症状・お悩みに対応しています

☑発熱・咳・のどの痛み・腹痛・下痢などの急性症状

☑高血圧・糖尿病・脂質異常など生活習慣病の管理

☑動悸・息切れ・胸の痛み・むくみなどの循環器症状

☑手足のしびれ・ふらつき・脳梗塞後遺症の経過観察

☑健康診断で異常を指摘された方

☑漠然とした体調不良や、どこに相談すればよいか分からず不安を感じている方

 

消化器内科

院長は日本消化器病学会専門医で、長年にわたり消化器疾患の診療・内視鏡検査に従事してきました。消化器病は症状が多彩なため、患者さまの負担を最小限に抑えながら、必要な検査を的確に選択することを診療ポリシーとしています。

当院では胃内視鏡検査(胃カメラ)において、経鼻挿入可能な細径スコープを使用しています。従来の経口検査に比べ嘔吐反射が少なく、検査時の不快感も大幅に軽減されます。また、胃透視(バリウム)検査にも対応しており、患者さまの体調やご希望に応じて最適な方法を選択しています。

近年、日本では大腸がんの罹患率が増加しており、早期発見が極めて重要です。当院では大腸内視鏡検査は行っていませんが、必要に応じて高度な技術を有する専門医へのご紹介を行い、検査の予約や紹介もスムーズに行える体制を整えています。

消化器疾患は生活習慣や体質の影響も大きく、定期的な検査や生活改善のアドバイスも重要です。院長の豊富な臨床経験をもとに、消化器のトラブルの早期発見から生活に寄り添った予防・管理まで、一貫してサポートしています。

このような方はご相談ください

☑胃のもたれ、胸やけ、腹痛、胃炎・潰瘍の疑いがある方

☑便通異常(便秘・下痢)や血便がある方

☑胆石、胆嚢炎、膵炎の症状がある方

☑胃がん・大腸がんのリスクが気になる方

☑健康診断で消化器系の異常を指摘された方

☑消化器の不調が続き、生活習慣改善や予防を考えている方 

内視鏡内科

苦痛を抑えた精密な内視鏡検査で胃の健康を守ります

当院では、経鼻挿入が可能な極細胃カメラを導入しており、従来の経口検査に比べて嘔吐反射や不快感を大幅に軽減できます。口からの挿入でも、より細く柔軟なカメラを使用することで、検査時の負担を最小限に抑えられます。患者さまの体調や不安に応じて最適な検査方法を選択し、「受けやすさ」と「精度」の両立を実現しています。

胃カメラ検査では、検査直後にほぼ結果を確認でき、必要に応じてピロリ菌の検査も同時に行えます。検査後には、所見に基づいた治療方針や生活習慣改善のアドバイスも丁寧に行い、患者さまが安心して次のステップに進める体制を整えています。

院長はこれまでに2万例以上の内視鏡検査を経験しており、豊富な症例経験に基づき、安全で精度の高い内視鏡診断を行っています。特に早期胃がんや炎症性疾患の微細な変化も見逃さず、早期発見・早期対応につなげています。

地域のかかりつけ医として、定期的な検査や生活改善のサポートを含め、患者さまの消化器疾患の早期発見・適切な管理・長期的な健康維持に努めています。検査から生活指導・予防管理まで一貫して対応し、患者さま一人ひとりの健康をしっかり支えています。

このような方はご相談ください

☑胃のもたれ、胸やけ、腹部の痛み・違和感がある方

☑胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎の疑いがある方

☑健康診断で胃に関する異常を指摘された方

☑ピロリ菌感染の有無を調べたい方

☑胃がんの早期発見を希望する方

☑過去に胃カメラで苦痛を感じた経験がある方

肝臓内科

専門医による肝臓病の精密診療と安心の治療サポート

院長はC型肝炎に関する研究で博士号を取得しており、肝炎や肝硬変、脂肪肝、アルコール性肝疾患など、肝臓に関する幅広い疾患の診療経験があります。肝臓に関してご心配のある方は、早めの相談が予後の改善につながります。

当院では最新の超音波検査装置を用い、診察時に肝臓や胆嚢の状態をその場で観察することが可能です。痛みや負担が少なく、精密に評価できるため、日常の健診や定期フォローにも対応しています。

治療面では、院長はインターフェロン治療や抗ウイルス療法の経験も豊富で、肝炎や肝癌の治療に精通しています。必要に応じて中京病院や名古屋市立大学病院と連携し、より専門的な診療を受けられるようサポートしています。また、肝臓病は生活習慣や基礎疾患の影響も大きいため、食事・運動・薬物療法を組み合わせた総合的な管理も行っています。

地域のかかりつけ医として、患者さま一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの肝臓病管理を提供し、安心して長期的に通院いただけるよう努めています。

このような方はご相談ください

☑健康診断で肝機能異常を指摘された方

☑C型肝炎、B型肝炎に関する心配がある方

☑慢性的な疲れ、黄疸、腹部膨満感などの症状がある方

☑脂肪肝やアルコール性肝疾患の管理を希望する方

☑肝癌や肝硬変のリスク評価・治療を受けたい方

☑生活習慣病に伴う肝臓への影響が気になる方

各種がん検診・特定健診・ 予防接種

当院では、皆さまの健康維持と病気の早期発見のため、各種健康診断・がん検診を実施しております。
ご自身の健康状態を定期的に確認し、生活を見直すきっかけとして、積極的なご受診をおすすめいたします。

健康診断(一般・企業向け)

☑雇入れ時健康診断
労働安全衛生法に基づく健診を実施しています。企業様の証明書発行にも対応いたします。

☑定期健康診断(年1回)
企業様のご依頼や個人の定期的な健康管理に対応します。検査項目はご希望に応じて調整可能です。

☑個人向け健診・オプション検査
ご自身の体調やご不安に合わせた自由設計の健康診断も承っております。
胃カメラや血液検査、心電図など必要に応じて追加可能です。

健康診断 料金表

健康診断基本セット(一般診察・検尿・視力・聴力)4,000円
血液検査(血算・生化学7項目)3,000円
HbA1c500円
胸部レントゲン検査2,000円
心電図1,500円

※英語での健康診断書も発行可能です(追加料金 1,000円)

特定健康診査

当院は、名古屋市国民健康保険による特定健康診査 実施医療機関です。
名古屋市内在住で、職場などで健診を受ける機会のない40~74歳の方を対象に、生活習慣病予防のための健診を行っています。

名古屋市の各種がん検診・健康診査(名古屋市在住の方対象)

以下の検診は、名古屋市の制度により一部自己負担で受診可能です(年齢・年度により無料の場合もあります)。

☑ 胃がん検診(経鼻胃カメラまたはバリウム)

☑ 大腸がん検診(便潜血検査)

☑ 肺がん検診(胸部レントゲン)

☑ 前立腺がん検診(血清PSA検査)

☑ 腹部超音波スクリーニング検査

☑ C型・B型肝炎ウイルス検査

☑ ピロリ菌検査

☑ 胃がんリスク検査

☑ 骨粗しょう症検診

☑ もの忘れ健診

定期的な受診によって、がんや生活習慣病の早期発見・予防につながります。

お子さまの予防接種

当院では、名古屋市が定める法定予防接種(定期接種)にも対応しています。
対象となるワクチン例:

☑ 麻しん風しん混合(MR)

☑ 水痘(みずぼうそう)

☑ 日本脳炎

☑ 二種混合(ジフテリア・破傷風)

☑ 子宮頸がんワクチン

接種時期やスケジュールの確認が必要な方は、お気軽にご相談ください。
お電話にてご予約をお願いいたします。

  •